福祉有償運送

道路運送法に基づき、単独では公共交通機関の利用が困難な要介護者、身体障がい者等の会員に対して、営利とは認められない範囲の運賃で福祉車両により個別運送サービスを提供します。
12164

◆利用の流れ◆(例:通院の時)

ⅰ有償運送への会員登録

ⅱ事前予約 (当日連絡の場合、お伺いできないことがあります)

ⅲ予約時間に、ご自宅へ車両が到着

ⅳ指定場所に送り届け

ⅴ受診等終了後、有償運送係へ連絡 (お迎えの車両が出発します)

ⅵご自宅へ送り届け

ⅶ利用料を清算

◆注意事項◆

ⅰ.発着は町内であること。
ⅱ.運行範囲は原則、町内近辺とする。
ⅲ.原則、医療機関への通院等とする。

◆対象者◆

福祉有償運送の対象は、次に掲げる者のうち他人の介助によらず移動することが困難であると認められ、かつ、単独でタクシーその他の公共交通機関を利用することが困難な者であって、自家用有償旅客運送者がその会員として登録した者及びその付添人に限るものとする。

ⅰ.身体障がい者福祉法第4条に規定する身体障がい者
(※ただし、上肢障がい、聴覚障がい、言語障がいについては除く)
ⅱ.介護保険法第19条第1項に規定する要介護認定者
ⅲ.介護保険法第19条第2項に規定する要支援認定者
ⅳ.その他肢体不自由、内部障がい、知的障がい、精神障がいその他の障がいを有する者

◆サービス提供時間◆

業日:月曜日~金曜日 8:30~17:15
(祝祭日は休業、時間外は応相談)

休日:12月29日~1月3日

◆連絡先◆

訪問介護係内、有償運送担当
電話:0735-32-2023
ファックス:0735-32-3007