居宅介護支援

在宅で受けられる介護保険のいろいろなサービスの調整、居宅サービス計画(ケアプラン)の作成、要介護認定申請の代行、その他ご利用者様・ご家族の要望や心身の状態にあったサービスを利用できるよう、介護について幅広い知識を持ったケアマネジャーが相談に応じます。
123

◆ケアプランってなに?◆

ケアプランとは利用者の現状に合わせて、適切な介護サービスを利用するための計画票です。 ケアプランの相談・作成は全額を介護保険が負担しますので、利用者に自己負担はありません。

◆こんな悩みありませんか?◆

介護保険について詳しく知りたい。
デイサービスを利用したい。
退院後で機能訓練を受けたい。
ヘルパーさんや訪問看護を頼みたい。
施設に入りたい、施設のことが知りたい。
ポータブルトイレ・シャワーイスなどを解体。
ベッド、車いすなどを利用したい(借りたい)
訪問入浴を利用したい。
住宅改修をしたい。

◆サービスの流れ◆

ⅰ要介護認定申請・ケアプラン作成依頼届出書
申請などはケアマネジャーがしっかりサポート代行もおまかせください

ⅱ要介護認定の通知・供託介護事業所との契約
認定通知が届いたら居宅介護事業所と契約し、ケアプランの作成が開始されます。

ⅲケアプランの提示
利用者・家族の要望を聞き、ケアマネジャーから介護サービス利用のプランが利用者に示されます。

ⅳサービス担当者会議
プランを元に利用者や家族、ケアマネジャー、各サービス事業者が話し合いサービスの確認や調整を行います。

ⅴケアプランを作成
介護サービスの種類、利用回数などを盛り込んだケアプランを作り、利用者の同意を得ます。

ⅵサービス事業者と契約
介護サービスを利用する事業者と契約をします。

ⅶサービスの利用開始
ケアプランに基づいてサービスを利用します。

◆サービス提供時間◆

ⅰ営業日
月曜日~金曜日 8:30~17:15

ⅱ休業日
土曜、日曜、祝日、12月29日~1月3日

ⅲ実施区域
紀宝町・御浜町(阿田和地区のみ)、新宮市(高田、熊野川町を除く)
※上記実施地域外は実費交通費500円が掛ります。

◆連絡先◆

居宅介護係

電話:0735-33-0101
ファックス:0735-32-3007